エントリー

鳥の彫刻

  • 2022/06/28
各クラスの入口上には、鳥の彫刻が飾られています。
 
画像1枚目は0才、1才クラス(一緒の入口)の彫刻で、卵からかえったところ。
 
画像2枚目からは二匹が2才クラス、三匹が3才クラスというふうになっています。
 
糸島の「工房はーべすと」さんの作品です。

290918549_534282498495517_1383678058326968411_n.jpg 290575893_534282535162180_7697411155741696381_n.jpg 290668652_534282571828843_2939608327187945109_n.jpg 290775557_534282618495505_1018559319407033742_n.jpg 290586292_534282651828835_8935493593108140804_n.jpg

モモ組(3才児クラス)の作品

  • 2022/06/27
図書コーナーに月替わりで子ども達の作品を展示しています。
 
6月はモモ組さんが「にじみ絵」を使った仙台七夕🎋の吹き流しなどを作りました。

1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg 5.jpg

カブト虫の羽化!!

  • 2022/06/25
今朝、カブト虫の4匹の蛹のうち1匹が羽化しました。
残る3匹も今日中に羽化しそうです。
羽化する姿が見れて、子ども達も大喜びでした☺️

22.jpg 23.jpg

6/24(金)誕生会🎂

  • 2022/06/24

今日は6月生まれの子ども達の「誕生会🎂」がありました。

コロナ前はホールに集まって、皆で誕生会をしていましたが、今はクラス毎に行っています。

画像は3才児(モモ)クラスです。

 みんなで歌をうたったり、プレゼントでお祝いした後、「あかずきんちゃん」のパネルシアターで楽しみました。

IMG_0296.jpg IMG_0307.jpg IMG_0314.jpg IMG_0317.JPG

園の給食室😊

  • 2022/06/23
小さな園児でも給食室の中が見えるようになっています。
この給食室になってから、子ども達の「食」への関心が高まりました。

22.6.23 給食.jpg

月替わりの誕生表

  • 2022/06/22
玄関にある誕生表です。

月替わりで、その月のお誕生のお子さんの写真を掲示しています😊

6.22 誕生表.jpg

6/20 トウモロコシ🌽の皮むき

  • 2022/06/21

年長のスミレ組さんが、21日の給食食材のトウモロコシの皮むきを手伝ってくれました。

「むずかしいよ~。」

と言いながら、頑張ってくれました😊

6月11日 デイキャンプ

  • 2022/06/21

桂川町の《ゆのうら体験の杜🌲》で、スミレ組(5才クラス)とヒマワリ組(4才クラス)がデイキャンプをおこないました。
午前は「発見!恐竜🦕の森 ~ハラハラわくわく探検の森~」と題して、ゆのうらの森を探検しながらグループごとに恐竜の化石(手作り)を集め、三体の恐竜を完成させました。
また、午後は「白玉だんご入りフルーツポンチ🍑」と「カレーライス🍛」を作り、美味しくいただきました。
そして、夕食後のキャンプファイヤーは、雨天のため室内となりましたが、ゲームやダンスで思いっきり楽しみました😊

カブト虫の飼育

  • 2022/06/21

保育園で卵から育てていたカブトムシ。
幼虫から蛹になったのですが、腐葉土の中だと観察できないので、オアシスで人口蛹室を作って観察できるようにしました。
無事に羽化してほしいです。

ページ移動